沖縄県民の食卓を県産品で彩るサイト

【みやぎ米穀】いよいよ新米収穫開始!☆お米マイスターが伝授!お米の正しい炊き方
【みやぎ米穀】いよいよ新米収穫開始!☆お米マイスターが伝授!お米の正しい炊き方
【みやぎ米穀】いよいよ新米収穫開始!☆お米マイスターが伝授!お米の正しい炊き方
【みやぎ米穀】いよいよ新米収穫開始!☆お米マイスターが伝授!お米の正しい炊き方
みやぎ米屋のお米マイスターが「正しいお米の炊き方」をご紹介。
正しい炊き方をマスターすると、お米の持つ本当の美味しさを味わうことができ、ビックリするほど味わい豊かに。
少し手間がかかると思いますが、 美味しいご飯をいただくために是非お試しください。

①計量:計量カップ等を使用して、お米を計量します。
②洗米:
・5、6回行えば十分です。洗いすぎると、お米の表面に傷がつき、炊きあがりに影響が出てしまいます。
・お米は乾物なので、水につけた瞬間から水分を一気に吸収します。
最初に洗うお水は、ミネラルウォーターか浄水器などのきれいな水をおすすめします。大きく一度かき混ぜたら直ぐに捨ててください。
・2回目からは水道水で。1、2回大きくかき混ぜたらサッと水を切ってください。
・3回目からは、ソフトボールを握るような手の形にして、指を固定したままかき混ぜてください。
*白い濁りが消えるまで洗うのはNG。白い濁りには、お米のうま味成分も含まれているので、洗いすぎるとうま味まで洗い流してしまいます。
*水切り穴が側面の一部についているボウルがベスト!下面と側面から研ぎ水が捨てられるお米研ぎ専用のボウルもおすすめです。

③浸水:最低でも30分、できれば1時間程度、たっぷりの綺麗な水に浸して給水させるのがおすすめです。
④ザル上げ:十分に浸水した後は、ザル上げ(水切り)を行いますが、5分程度で大丈夫です。
⑤加水:ザル上げが終わったら、お米を炊くための水を加えます。お米の量に対し、加える水は同量が基本です。硬め、軟らかめのお好みで加水量を調整してください。ここでもできれば浄水器などの綺麗な水を使ってください。
⑥炊飯:炊飯器はそのままスイッチオン。土鍋の場合は、沸騰するまでは中火~強火で、沸騰してからは約15分程度弱火にすると◎。
⑦蒸らし:炊き上がってもすぐに蓋を開けずに、約15分程度蒸らします。
蒸らすことで、お米内部の水分を均等にし、お米のうま味を引き出します。
⑧ほぐし:しゃもじを使って、お米を上から見て十文字に分け、1/4の天地をひっくり返すように混ぜます。ご飯を潰さないように、ふんわり大きく優しく混ぜほぐしてください。これを他の3/4の部分でも同様に行います。